福岡タワーを語る際にもう一つ忘れてはいけないことがあります。それは、福岡タワー入口?にある10体の「インド神像」です。
なぜ、百道浜にあるのでしょうか。
福岡タワー右側の5体のご紹介から。
道路側(右)からバイラヴァ、ヒンズー教の最高神であるシバ神の怒った姿。
次はインドラ、日本では帝釈天と呼ばれている神様です。
3番目はガネーシャ、像の姿をした財産の神様です。
4番目はガンダルヴァ、インドラに仕える音楽の神様です。
5番目はヒンズー教の最高神シバ、大黒天です。
続いて左側の5体です。
6番目(奥から)は、マリーチ、摩利支天です。
7番目は、サラスヴァティー、弁財天です。
8番円は、ラクシュミー、日本では吉祥天と呼ばれています。
9番目は、パールヴァティー、シバ神の妃です。
最後は、ブラフマー、梵天と呼ばれるヒンズー教の創造神です。
福岡タワー正面から、タワーを挟むように像が置かれています。でも、なんとも唐突に神様が設置されています。
置かれた理由がわかりませんが、以前あったよかトピアの開催に関連したものかもしれません。
外国の観光客が神様の写真を撮ったりしています。さまざまな神様の表情は、素敵で引き込まれるものがあります。私は、この前を通るたびにお一人お一人におはようとかいつの間にかインド神像に挨拶をしています。挨拶するようになりました。
だんだん本物の神様のように感じるようになってきています?福岡タワーと「インドの神様」との出会いは素敵な思い出になると思います。