お盆に読みたい!沖縄での実体験と観光の思い出!

日記

お盆の季節には怪談話がぴったりですね。怪談話の第五弾です。

今回お届けするのは、私が住んでいた沖縄県浦添市の古いマンションでの、不思議な体験です。

沖縄マンションでの怪談体験

10年前、仕事の都合で探す時間が無く、仕事場近くの古いマンションに住むことにしました。しかし、そのマンションでさまざまな奇妙な体験が…。

  • 突然の咳払いと泣き声:食事中、男性の咳払いと女性の泣き声がはっきり聞こえたことがありました。もちろん周囲に人はいませんでした。
  • お風呂場の違和感:毎回お風呂に入るたび、誰かがいるような気配を感じました。見えない何かがいる気がして、避けながらシャワーを使っていました。
  • 開かずの部屋:一部屋に明らかに違和感のあるエリアが生まれ、気配が大勢いるように感じたことも…。

後から人づてに聞いたところ、そのマンションの場所は戦時中の集合地点で、激しい砲撃を受け壊滅したとのこと。

戦争の悲劇を思い、亡くなられた方々の冥福をお祈りします。

沖縄観光の楽しい思い出🌴

そんな不思議な体験もありましたが、沖縄での生活は楽しい観光の思い出もたくさん作りました。

  • 美ら海水族館&パイナップルパーク:美ら海水族館ではジンベエザメを間近に観察し、パイナップルパークではレトロユニークな体験とお土産探しを楽しめました!
  • 国際通り&やちむん通り:伝統工芸の器や可愛いシーサーが並ぶやちむん通りでは、今は無くなりましたが新垣光雄さんのお店を訪れたことも。国際通りでは民芸品やガラス製品も堪能しました。
  • 宿泊の贅沢体験:読谷村の日航アリビラでは、沖縄在住者限定の「ちゅらとく」宿泊プランで、2~3ヶ月に一度の至福の時間を過ごしました。
  • 世界文化遺産斎場御嶽:パワースポットとしても知られる斎場御嶽。訪れるたびに神秘的な空気を感じる場所です。複数回訪問。

沖縄には他にも先日開業のジャングリアや伝統的なユタ文化もあり、訪れるたびに新しい発見があります。

次回訪れるなら?

次に沖縄を訪れる際は、ぜひ以下を体験してみてください!

  • 沖縄の海岸巡り:透明度抜群の海でシュノーケリングやダイビング!美ら海の魅力をもっと感じられます。慶良間エリアも最高です。
  • 伝統舞踊・エイサー祭り:夏の沖縄を象徴するエイサー。踊りのリズムに心が弾みます!近くのローソン前で見ました。
  • 地元料理を堪能:沖縄そばやゴーヤチャンプルー、そして絶品の海ぶどうで美味しい時間を。

お盆に読みたい!沖縄での実体験と観光の思い出!ぜひ沖縄の自然・文化・歴史を楽しみつつ、素敵な思い出を作ってください!🌺
㏚ 沖縄へ行こう!