昨日は久しぶりに西新エリアをぶらぶら歩いてきました。
スタート地点は、西新のランドマークとも言えるプラリバ(PRALIVA)!この施設は、西新駅直結でアクセス抜群。
地下2階には食品スーパー、地下1階は総菜やグロッサリー、上階には生活関連ショップが並んでいて、地元の買い物スポットとして長く親しまれています。
プラリバを巡る旅
まず訪れたのは、メガネのJINS。おしゃれなコラボ商品「SNOWPEAKS」のラインナップを検討してみました。
その後、本屋で情報誌を立ち読みしながらちょっとひと息。
そしてお馴染みの無印良品へ。欲しいものはいくつかあったのですが、目的の品が見つからなかったので、セールまで待つことにしました。
地下のフードウェイにも立ち寄りました。
ここは第三土曜日にまぐろの解体ショーが行われるのですが、今回は残念ながら第四週。
それでも海鮮がお買い得で、いつもの海鮮巻きを購入!以前より値上がりしていましたが、それでも十分お得感あり。
新鮮な巻物を保冷バッグに大切に収めました。
プラリバの変化に驚き
歩いていると、目に飛び込んできたのは閉店のお知らせの数々。
花屋やカルディ、ペット用品ショップ、時計店、さらには子供英語教室も無くなっていました。こうした店舗の閉店は、家賃の上昇や物価高の影響なのでしょうか…。
それでも新しい風が吹き込む兆しもあります。セリアなど、新たにオープンする店舗も控えていて、プラリバが今後どのように生まれ変わるのか楽しみです。
商店街で出会う温かさ
そんなちょっと切ない気持ちを抱えながら、プラリバを出て西新商店街へ。
ここは地域の方々の笑顔と活気が広がる場所。地元の老舗店や昔ながらのお惣菜屋さんを眺めながら歩くと、やっぱり西新の魅力を再確認します。
久しぶりの西新散策!プラリバで感じた変化ですが・・・。
この街は変化を迎えながらも、どこかほっとする魅力を持っています。