旅・観光

福岡タワー

お盆も後半!怪談と飯塚のお楽しみ

お盆もいよいよ後半に入りました。夏の風物詩、怪談話もそろそろ潮時でしょうか?それでも、ひとつ印象に残った話を紹介します。福岡県飯塚市近くに住む知人が夜中、家で寝ていた時のことです。突然複数人の声がして「おまえのせいだ!」と責められ、いきなり...
福岡タワー

広島風お好み焼きの絶品体験!今生焼MARKIS福岡ももち店

福岡マークイズで食事を楽しむなら、今生焼MARKIS福岡ももち店は欠かせません!広島風お好み焼きをこだわりの技術で提供してくれるこのお店、焼きそばや広島風の「今生焼」メニューが大人気です。お好み焼きの魅力を存分に堪能できる一軒ですね。今生焼...
福岡タワー

福岡タワーと神秘のインド神像10体!散歩中の新発見

福岡タワー近くを散歩していると、必ず挨拶をする場所が一つあります。それは、タワー入口付近に配置されたインドの神様10体の神像!RKBとTNCの福岡地方局の間に設置され、福岡タワーを挟むように左右に並んでいます。この場所、不思議な雰囲気が漂い...
福岡タワー

福岡タワー周辺での散歩と新しい発見!

私がよく散歩をするお気に入りの場所、福岡タワー周辺。このランドマークはいつ訪れても新しい発見がありますが、最近は以前ほどインバウンドの勢いがなく、海外のお客さんが減っているように感じます。それでも、タワー周辺には海水浴も楽しめるエリアがあり...
旅・観光

博多祇園山笠!櫛田神社で楽しむ夏の伝統

川端商店街を抜け、階段を上がると現れるのは、「お櫛田さん」の愛称で親しまれる博多の総鎮守・櫛田神社。創建は天平宝字元年(757年)、伊勢松坂の櫛田宮から大幡主大神を勧請したのが始まりと伝えられています。夏の博多を彩る博多祇園山笠や、秋の博多...
旅・観光

博多の夏を彩る山笠祭り!川端商店街での楽しいひと時

福岡市の中心地、地下鉄の中洲川端駅で降りた私は、ワクワクしながら今日13日、山笠祭りに参加しました。博多祇園山笠は地元の夏の風物詩!特に川端商店街に設置されている2つの飾り山笠が見事でした。魅力的な飾り山笠川端商店街では「源平合戦壇ノ浦&K...
旅・観光

古賀SAでグルメとお土産を満喫!一蘭ラーメンを味わう贅沢なひと時

古賀SA(下り)の魅力発見!脇田温泉から九州道を経由し、古賀SA(下り)へ立ち寄りました。このサービスエリアは、オープン当初から訪れているお気に入りの場所で、その広々とした店内には福岡ならではのお土産が所狭しと並んでいます。博多名物から地元...
旅・観光

脇田温泉を堪能!ルートイングランティア福岡宮若での滞在

福岡県宮若市の隠れた名所、ルートイングランティア福岡宮若-脇田温泉-に行ってきました!今回が初めての宿泊でしたが、旅の魅力に溢れるひと時を楽しめました💫脇田温泉「華の湯」まず特筆すべきは、ホテル本館に併設された脇田温泉「華の湯」。日帰りでも...
旅・観光

✨ 道の駅むなかた探訪記:地元の魅力と季節の味わい ✨

福岡県宗像市にある「道の駅むなかた」は、いつ訪れても新たな発見がある場所です。今日は、以前より少し落ち着いた印象でしたが、そんなゆったりした雰囲気も良いものですね。駐車場もすんなり確保できて、ほぼ目の前に停められたので、楽々スタート!🐟 新...
旅・観光

⛩️ 宗像大社探訪:神宝館・祈祷所・むなかた茶愉

二宮・三宮への参拝を終えて、次に向かったのは神宝館。ここには沖ノ島から発掘された数々の国宝が展示されています。その中でも特に目を引くのは、「国宝・金銅製矛鞘」。歴史の重みが感じられるこの特別展示は、8月末まで公開中です。入館料は一般800円...