北欧の味わいを堪能したフードコートでお腹いっぱいになった後は、店舗2階の家具エリアへ!
IKEAはやっぱり久しぶりに訪れると新鮮な発見があって楽しいですね。
特に、部屋全体のレイアウトを見せる提案型の展示が多数。
こうしたインスピレーションたっぷりのアイデアが詰まった空間は、ニトリとはまた違った趣があります。
驚きの低価格に誘惑されるIKEA
IKEAと言えば、赤ベースの白文字で書かれた驚きの低価格タグが目を引きますね。「え、この値段でこんなおしゃれな家具が!?」とついつい手を伸ばしたくなるのがIKEAの魔法。
もちろん買いたくなるものばかりではないけれど、目を惹くデザインと価格で心を掴まれる瞬間があります。
今回は、部屋の片付けや収納方法に参考になるアイテムを探しながら店内を回りました。
片付けが苦手な私にとって、「こんな収納があれば…」というアイデアが広がる場所でもあります。
IKEAの部屋提案の魅力
IKEAの家具フロアでは、専用アドバイザーによるインテリアプランニングサービスが提供されています。
このサービスを使うと、部屋の寸法や好みに応じた家具の配置を提案してもらえるんです。
さらに、自分で自由にコーディネートを試せる「セルフプランニングツール」も便利!
シンプルな北欧スタイルから、収納家具を活かした機能的な部屋づくりまで幅広いアイデアを提案してくれるので、今回は久しぶりですが、何度来ても新たな学びがありそうですね。
買いすぎ防止の発見も
店内を巡る中で感じたのは、収納の限界を考え、物を増やしすぎないことの大切さ。
「管理できないものは買わない」これが私なりの次回への教訓です。
それでも、購入欲をそそる家具がたくさんあったのは確かですが、慎重に見極めて楽しみたいですね。
次はいよいよ1階の雑貨エリアへ!
日常に使えるアイテムを発見する楽しさもIKEAの魅力のひとつです。北欧スタイルと実用性が融合した商品で、また新たなワクワクを味わってきます。
北欧の世界が広がるIKEA家具フロア探訪!
皆さんも、次回訪問の際はぜひ家具エリアで新しいインスピレーションを探してみてくださいね。
㏚ レンタカーはこちらから!